オフィシャルブログ

大口油脂NEWS~未来のエネルギーをつくる🌱~

株式会社大口油脂の更新担当の中西です

 

 

~未来のエネルギーをつくる🌱~

 

近年、「脱炭素」「SDGs」という言葉を耳にする機会が増えました。
その中で注目されているのが、廃食用油を再生燃料として活用する技術です。

実は、私たちが回収した油は、再び「エネルギー」として社会に還っていきます⚡️


🌞 廃油から生まれるバイオディーゼル燃料(BDF)

BDFとは、使用済み食用油を化学的に処理して作る再生燃料です。
軽油の代わりに車両や発電機に使えるクリーンエネルギーで、
燃焼時に排出されるCO₂は植物由来のため、カーボンニュートラル(実質ゼロ)に近づきます。

今や、地方自治体の清掃車・給食配送車などで実際にBDFが使われています🚚


🔬 技術の進化が生む新たな可能性

以前は廃油のリサイクル率が低く、再生コストも高いのが課題でした。
しかし近年、精製技術の向上で「不純物除去」「酸化抑制」が飛躍的に進化。
より安定した燃料としての品質が確立されています。

また、化学メーカーでは廃油からバイオプラスチック原料を抽出する研究も進行中。
“食べる油が、やがて再生素材へ”という循環の輪が生まれています🌍


💡 企業のSDGs貢献として

飲食チェーンやホテル業界では、廃油回収を環境報告書やCSR活動の一環として掲げています。
「うちの店の油が、次の燃料になっている」と社員が誇れる取り組み。
小さな店舗の積み重ねが、地球規模のエネルギー転換に貢献しているのです🌱


🌟 まとめ

廃油は、単なる「廃棄物」ではなく、次世代のエネルギー資源です。
回収の仕組みを支える私たちは、環境と未来を同時に守る仕事をしています。
地球に優しい一滴が、社会の明日を照らしています☀️