
株式会社大口油脂の更新担当の中西です
~知られざるエコの主役🛢️~
レストランや食堂、給食センターなどで使われる揚げ油。
使用後の油――つまり「廃食用油」は、ただのゴミではありません。
実はそれが、再び資源として生まれ変わることをご存じでしょうか?🌏
私たち業務用廃油回収業者は、この“使い終わった油”を再利用可能な形で社会に還元しています。
ここでは、その仕組みと意義を詳しくご紹介します。
業務用の廃油は主に以下の場所から発生します。
飲食店(揚げ物・炒め物を扱う店舗)
ホテルや旅館の厨房
学校や病院などの給食施設
食品工場や製造ライン
1店舗あたり、週に数十リットルから数百リットルの廃油が出ることもあります。
これを適切に回収・再生しないと、排水管の詰まりや水質汚染の原因になってしまいます💧
1️⃣ 回収予約・定期スケジュールの設定
飲食店と契約し、定期的な回収日を決定します。
2️⃣ 専用容器での回収
使用済み油を密閉ドラムやポリタンクに入れ、回収車で引き取りに伺います。
3️⃣ 処理工場へ運搬
専用車両で安全に輸送。油の状態を確認し、異物をろ過します。
4️⃣ 精製・リサイクル工程へ
ここで、燃料化・飼料化・石けん原料化などに分けて再資源化を行います。
この一連の流れが、持続可能な社会を支える「資源循環の輪」なのです♻️
1️⃣ バイオディーゼル燃料(BDF)
トラックや発電機の燃料として再利用され、CO₂排出を大幅に削減!
2️⃣ 飼料・肥料原料
油脂分を調整し、家畜飼料や肥料に活用されます。
3️⃣ 石けん・洗剤の原料
家庭用の石けんとして再誕。実は身近な形で再利用されています🧼
廃油回収は、環境保全だけでなく地域経済・雇用の循環にも貢献しています。
“見えないところで支えるエコの仕事”――それが私たちの誇りです✨