廃食油を、未来の資源へ
使い終えた食用油は、そのまま流すと環境を汚してしまいますが、きちんと回収すれば石鹸や燃料などに生まれ変わります。大口油脂は、昭和48年の創業以来、廃食油を「資源」として扱い、回収とリサイクルに取り組んできました。地域や暮らしの中で役立てることを大切にし、資源を循環させる活動を続けています。これからも、誰もが参加できる身近な環境貢献を広げていきます。

創業50年の安心感
飲食店や食品工場、学校給食など、業務で使われた油から、家庭で使い終えた少量の油まで。私たちは幅広いニーズに応じて回収を行っています。昭和48年の創業から積み重ねた経験と実績が、多くのお客様に選ばれてきた理由です。安心して任せていただけるよう、これからも誠実で丁寧な対応を心がけてまいります。

まずはご相談ください
「処理に困っている油がある」「環境に配慮したい」――そのようなお悩みやご要望があれば、ぜひお気軽にご相談ください。法人の方には回収やリサイクルのお見積もりを、自治体には家庭用回収ボックスの導入を、個人の方にはリサイクル石鹸などの商品をご案内しています。廃食油を集めることが、地域や環境にやさしい循環を生み出す第一歩です。
環境にやさしい未来へ
廃食油のリサイクルは、ごみの削減や地球温暖化対策につながる大切な取り組みです。大口油脂では、石鹸や飼料、燃料などへの再利用に加えて、次世代の航空燃料「SAF(持続可能な航空燃料)」としての活用も見据えています。地域から始まる資源の循環が、未来の環境を守る力になる。そんな思いで、日々の仕事に取り組んでいます。
2025年6月10日
イオンモール茨木様に「家庭用廃食油回収ボックス」を設置頂きました!
ご家庭で使い終わった食用油、どうしていますか?
「捨て方が分からない」「処理が面倒」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。
この度、イオンモール茨...続きを読む
2025年5月20日
リサイクル石鹸体験会!立命館DAY2025 イオンモール茨木様ブースにて
いばらき立命館DAY2025にて、、
昨年に引き続きイオンモール茨木様のご協力のもと
廃油リサイクル石鹼の「コネコネマイせっけん」体験ワークショップイベ...続きを読む
2024年10月2日
茨木市や高槻市よりご家庭の廃食用油のお持ち込みも増えています
茨木市のご家庭で、調理に使用された食用油をリサイクル用にお持ち込み頂きました。
茨木市や高槻市からのご家庭の廃食油のお持ち込みも増えています。
大口油脂で...続きを読む
会社名 | 株式会社大口油脂 |
本社所在地 | 〒567-0878 大阪府茨木市蔵垣内1丁目2-17 |
事務所 | 〒567-0042 大阪府茨木市宇野辺1-2-112 シャンボール茨木1F南側 |
電話番号 | 072-624-7227 |
FAX番号 | 072-668-3802 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 日曜日 |
設立 | 昭和48年9月1日 |
代表者 | 代表取締役 島村 信行 |
駐車場 | あり |
許認可 | 産業廃棄物収集運搬業 中間処理業 再生利用事業登録(食品リサイクル法) |
事業内容 | 廃食油の回収・再資源化、リサイクル石鹸の取扱い |